キープことばの教室は、ライブ!
〜 生き生きとしたライブ感のセラピー 〜
キープのことばの教室は、沖縄県那覇市、浦添市、宜野湾市、糸満市にあります。
ASDやADHD、ダウン症や発達障害等の子どもたちへの個別療育として、さまざまな療育の技法や、教育スキルから、実践的なものを集約して行なっています。
TEEACH、マカトン、ABA、統合教育、マインドマップ、NLP等によって、脳の「もっと学びたい!」を育てています。
子ども達の「もっと知りたい!」「もっと表現したい!」と言う欲求を育て、「一緒にできた!」を楽しみ伸ばす教室です。



サービス一覧
ALL CLASSES IN ONE SCHOOL

児童発達支援
<幼児(未就学児)の方>
発語が遅い、椅子に座れない等、気になる発達へのサポート

放課後等デイサービス
<小学生以上の方>
会話をはじめとするコミュニケーションや、集団行動へのサポート

保育所等訪問支援
<集団適応が課題の方>
保育園や幼稚園、子ども園、小中高等学校、特別支援学校での集団行動へのサポート
ご家族の声
やっと見つけた!個別の取り組みをしてくれるところ。
発達障害・3歳児のお母さんから
1歳半の頃から、お医者さんや、言語聴覚士、センター、民間の幼児教室など様々なところに出かけてきましたが、どうしても他の子どもが気になるようで、集中して取り組むことや、座っている事などができませんでした。
キープのことば教室に来るようになって、今では30分はなんとか机に向かって取り組めるようになりました。また、先生達のほめることで伸ばしていく、という取り組みが合っているように感じています。いつもことばの教室が終わった後は、満足そうにしているのがわかります。
個別に指導していただくことが今のこの子には必要だと思っています。これからもよろしくお願いします。
「キープに行く!」子どもの学びたい!という気持ちに気がつきました。
小学部・自閉症のお母さんから
家では、小さい頃より、パズルや読み聞かせ、お絵描きなど様々な事をやってきましたが、小学校に行くようになってからは、次第に家庭でのお勉強に興味がなくなり、あまり家で何かに取り組む事をやってきませんでした。
学校と、地域のデイサービスに通っていましたが、他のお母さんからの紹介で、毎週こちらに来るようになりました。目の前で我が子が、課題に本気取り組んでいる姿をみて、「この子ももっと学びたがっていたのだ」と気づくことがありました。もちろん、イヤイヤでやっているものはなく、どれも楽しんでやっています。以前よりむずかしい事に楽しく挑戦しているのを見ると、まだまだできることが増えていくことを実感しています。
「お勉強をする場所がある」ことを親子とも嬉しく思っています。ありがとうございます。
自分の気持ちが書けるようになった。
中学部のお母さんから
毎日宿題で、日記を書くようにと学校からいわれて、家で書いているのですが、初めは自分のした事しか書けずにいたのが、ことばの先生のおかげで、「今日はうれしかった」「おいしかった」「びっくりした」「など自分の気持ちを書くようになりました。
またマインドマップを先生と書いたときには、お家や学校のつながりや、家族だけでなく親戚、なかのよい友達まで、きちんと理解している事に驚きました。
本人が自分の気持ちを表してくれることが、親としては 一番の喜びです。
これからもよろしくおねがいします。
よくある質問
事業所の見学は随時5〜10分程度、行なっております。(授業動画の場合もあります)
通所を検討している方は、事前予約をしていただき、事業所へお子さんと来てください。空き枠についても、お電話にて、お話ししております。
受給者証の範囲内での利用は、授業料の一割負担です。幼児教育無償化対象児童(3〜5歳)は、基本的に無料です。
送迎はありません。保護者の方が行きと帰りの送迎をお願いします。
大平特支→浦添教室と、西崎特支→糸満教室は、授業に合わせて授業を組んでいますので、各事業所に問い合わせをお願いします。